MENU
  • ホーム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
    • その他
  • 水草図鑑
    • 有茎種
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 根生類
    • 浮草類
    • 水草その他
  • 熱帯魚情報
    • 熱帯魚飼育方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 水草水槽作成方法
    • トラブル対処法
    • 苔について
    • 病気治療
  • 色々な楽しみ方
    • ボトルアクア
    • ビオトープ
    • 水上葉のススメ
  • 熱帯魚コラム

熱帯魚情報局

  • ホーム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
    • その他
  • 水草図鑑
    • 有茎種
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 根生類
    • 浮草類
    • 水草その他
  • 熱帯魚情報
    • 熱帯魚飼育方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 水草水槽作成方法
    • トラブル対処法
    • 苔について
    • 病気治療
  • 色々な楽しみ方
    • ボトルアクア
    • ビオトープ
    • 水上葉のススメ
  • 熱帯魚コラム

貝、エビの仲間

  1. HOME
  2. 熱帯魚図鑑
  3. 貝、エビの仲間
2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau 貝、エビの仲間

サザエイシマキガイ(イガカノコガイ)

■サザエイシマキガイとは? アマオブネ科の貝で主に汽水域に生息している。 淡水水槽内で繁殖することはまず無い為コケ取り貝はほしいが増えてほしく無い 場合は重宝します。 また、コケ取り能力も高く水草の食外も比較的少ない為水 […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau 貝、エビの仲間

サカマキガイ

■サカマキガイとは? ほとんどの場合、購入してくるのではなく購入した水草等に付着して水槽内に導入 されることが多い貝です。 非常に丈夫で良く増えますが見た目があまり良くないため一般的には水槽内の嫌 われ者です。 雑食性で […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau 貝、エビの仲間

レッドラムズホーン

■レッドラムズホーンとは? インドヒラマキガイのアルビノ種で苔とリ貝として人気があります。 赤というよりオレンジ色に近く、水質が悪化すると水面近くに上昇してくる性質から 水質悪化の目安として飼育しておられる方もいらっしゃ […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

インドグリーンシュリンプ

■インドグリーンシュリンプとは?  インド原産で、透明感あるグリーン色が美しいヌマエビの仲間です。  比較的安定してほとんどの個体が美しい体色でミナミヌマエビに比べ多少小ぶりである。  流通量も比較的多く1匹数百円程度で […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

ブルーシュリンプ

■ブルーシュリンプとは? チャイナシュリンプとして売られていることがあります、恐らくミナミヌマエビの近縁種、 あるいは同種の産地違いであると思われます。ブルーシュリンプといってもブルーが 濃いものから写真のように薄いブル […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

スジエビ

■スジエビとは? 日本の淡水河川に多く分布しており、釣りの餌として釣具屋などで売られていた りします。ちなみに写真の固体は採集個体です。河川の流れの少ない岩の下な どに潜んでいることが多く、根気よく探せば結構生息していま […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

レッドチェリーシュリンプ

■レッドチェリーシュリンプとは? 台湾産のさくらんぼ色が鮮やかできれいなシュリンプです。3cm程度まで成長し ます。出回り始めたのは比較的最近だと思います。 高グレード品は真っ赤に染まり美しい品種です。 ■飼育環境は? […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

ヤマトヌマエビ

■ヤマトヌマエビとは? 水草水槽愛好者たちは一度はお世話になったことがあるであろう苔取りエビの 代名詞です。日本原産のエビで、空腹になると水草を食してしまったり、弱った 魚を襲うこともありますがそれを補って余りあるくらい […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

ゼブラシュリンプ

■ゼブラシュリンプとは? 最近はBEEシュリンプの高グレード固体もゼブラシュリンプと呼ぶものがあるらしい ですが本種は別のシュリンプです。ゼブラ模様がとてもかっこいいエビです。 ■飼育環境は? 非常に丈夫で人口餌も問題な […]

2018年11月29日 / 最終更新日 : 2018年11月29日 momonau 貝、エビの仲間

ミナミヌマエビ

■ミナミヌマエビとは? 日本の淡水河川に多く分布しており、各地によって体色などにかなりバリエーシ ョンがあるみたいです。大きさは2~3cm程度と小型で水槽内の苔取り要因とし て有名です。1匹数十円と非常にリーズナブルに流 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

熱帯魚情報局内検索

カテゴリー

  • 未分類
  • 水草図鑑
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 有茎種
    • 根生類
    • 水草その他
    • 浮草類
  • 熱帯魚コラム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • その他
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
  • 熱帯魚情報
    • トラブル対処法
    • 水草水槽作成方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 熱帯魚飼育方法
    • 病気治療
    • 苔について
  • 色々な楽しみ方
    • ビオトープ
    • ボトルアクア
    • 水上葉のススメ

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • サイトマップ
  • 初めての方へ
  • 各種生体写真・繁殖情報提供のお願い
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熱帯魚情報局 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP