MENU
  • ホーム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
    • その他
  • 水草図鑑
    • 有茎種
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 根生類
    • 浮草類
    • 水草その他
  • 熱帯魚情報
    • 熱帯魚飼育方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 水草水槽作成方法
    • トラブル対処法
    • 苔について
    • 病気治療
  • 色々な楽しみ方
    • ボトルアクア
    • ビオトープ
    • 水上葉のススメ
  • 熱帯魚コラム

熱帯魚情報局

  • ホーム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
    • その他
  • 水草図鑑
    • 有茎種
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 根生類
    • 浮草類
    • 水草その他
  • 熱帯魚情報
    • 熱帯魚飼育方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 水草水槽作成方法
    • トラブル対処法
    • 苔について
    • 病気治療
  • 色々な楽しみ方
    • ボトルアクア
    • ビオトープ
    • 水上葉のススメ
  • 熱帯魚コラム

熱帯魚コラム

  1. HOME
  2. 熱帯魚コラム
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 momonau 熱帯魚コラム

最強のバケツを探せ!

唐突なタイトルでなに?と思われたかもしれませんが、実は私今まで水替え様のバケツの当たりにめぐり合ったことが有りません。 下らん記事ですがお許しください。 どれもこれも水替には不便であまりしっくりくるものが有りませんでした […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

エビの飼育考察

■ エビの飼育考察 ■ 熱帯魚よりもエビの飼育のほうが好きな方もたくさんいると思います。 最初は苔取りの為に購入してきたエビがいつの間にか水槽の主役になって いるご家庭もあろうかと思います。 ここではそんな魅力あるエビの […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

溶存酸素について

■ 溶存酸素について ■ “溶存酸素” 何だか聴きなれない言葉だと感じた方も多いのではないでしょうか? 溶存酸素とは水中に溶け込んでいる酸素の量のことです。 これは温度や気圧なんかに影響されて多くなったり少なくなったりし […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

水槽の置き場所について

■水槽の置き場所について■ ■なぜ置き場所を選定する必要があるの?  水槽ってほとんどの場合ガラス及びアクリルで出来ていて軽そうに見えますよね?  しかし、90cmクラスのガラス水槽を持ってみれば分かると思いますが水槽だ […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

活性炭使用について

■ 活性炭使用について ■  吸着系のろ材として有名な活性炭、皆さん一度は使用したことがあるのでは ないでしょうか?  水槽内の有害物質をすばやく吸着してくれとても重宝するろ材だと思います、 値段も安いですし。  外掛け […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

外来生物法について

■ 外来生物法について ■ 外来生物法って何?  最近ネットやニュースでもしばしば聞かれる外来生物法ですが、ここまで騒が れるにはそれなりの原因があります。  一部の心無い人たちによって飼いきれなくなった生物が捨てられ、 […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

水槽って風水的にどうなの?

■水槽って風水的にどうなの?■ 家では嫁が風水に凝っていて、最近水槽の置き場所等のリクエストをされることが多くなった。 考えてみれば風水的にもできるだけ良い場所に置いたほうが良いような気がします。(最近風 水ってポピュラ […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

カルキ(塩素について)

■ カルキ(塩素について) ■ 熱帯魚に限らず魚の飼育に関わっていると”カルキ抜き”という言葉が必ず 出てきます。一般的な説明ではカルキが抜けていない水を水槽にいきなり 入れて魚を飼うと魚に良くない。もしくは魚が調子を崩 […]

2018年11月21日 / 最終更新日 : 2018年11月21日 momonau 熱帯魚コラム

CO2添加について

■CO2添加について■ ■CO2って何?  最も代表的な炭素の酸化物である。常温、常圧で無色・無臭の気体。気体は、炭酸ガスとも呼ばれる。 常圧で液体にはならない。-79℃で昇華性のあるドライアイスと呼ばれる固体となる。水 […]

熱帯魚情報局内検索

カテゴリー

  • 未分類
  • 水草図鑑
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 有茎種
    • 根生類
    • 水草その他
    • 浮草類
  • 熱帯魚コラム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • その他
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
  • 熱帯魚情報
    • トラブル対処法
    • 水草水槽作成方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 熱帯魚飼育方法
    • 病気治療
    • 苔について
  • 色々な楽しみ方
    • ビオトープ
    • ボトルアクア
    • 水上葉のススメ

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • サイトマップ
  • 初めての方へ
  • 各種生体写真・繁殖情報提供のお願い
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熱帯魚情報局 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP