MENU
  • ホーム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
    • その他
  • 水草図鑑
    • 有茎種
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 根生類
    • 浮草類
    • 水草その他
  • 熱帯魚情報
    • 熱帯魚飼育方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 水草水槽作成方法
    • トラブル対処法
    • 苔について
    • 病気治療
  • 色々な楽しみ方
    • ボトルアクア
    • ビオトープ
    • 水上葉のススメ
  • 熱帯魚コラム

熱帯魚情報局

  • ホーム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
    • その他
  • 水草図鑑
    • 有茎種
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 根生類
    • 浮草類
    • 水草その他
  • 熱帯魚情報
    • 熱帯魚飼育方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 水草水槽作成方法
    • トラブル対処法
    • 苔について
    • 病気治療
  • 色々な楽しみ方
    • ボトルアクア
    • ビオトープ
    • 水上葉のススメ
  • 熱帯魚コラム

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 momonau 苔について

苔除去方法(柔らかなガラス面の苔)

茶苔やガラス面に付く柔らかな緑苔の正しい除去方法について考えて見ます。 基本的にどちらも柔らかく、ウールマットなどで簡単に除去することが出来ます。 ただし、普通にこすり落とすだけなら除去した苔が水中に舞い上がり、数時間後 […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 momonau 苔について

水槽内で不足する肥料分

水草が必要とする肥料分としてチッソ(N)、リンサン(P)、カリ(K)の主要3要素があります。  水草が肥料を吸収する為には上記の主要3要素すべてが揃っていないと吸収できないと いう説が有力です。  ここで問題になるのは […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 momonau 苔について

苔(コケ)対策生体

自然界では苔を餌にしている生体も多く存在します。 ここではそんな苔を餌とする生体を水槽内に導入し、出来るだけ苔を食べてもらいます。 ※苔を食べると言うことは少なからず水草も食べますので苔対策用生体の入れすぎに は注意しま […]

2018年12月2日 / 最終更新日 : 2018年12月2日 momonau 苔について

苔(コケ)の発生原因

1.水槽内のバクテリア不足 主に水槽セット初期に起こりやすい原因で、水槽内に各有機物(残り餌や魚の糞、水草の 枯葉等)を分解するバクテリアが十分に発生していない為苔が発生します。 この時期に発生する苔は茶苔が主で軽くこす […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau その他

アーチャーフィッシュ

■アーチャーフィッシュとは? 鉄砲魚として有名な魚で水上にいる昆虫などを口から出す水で打ち落とし食べる と言う変わった習性を持っています。 水槽内でも水上のガラス面に餌などを貼り付けておくと習性を観察することが可能 です […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau ナマズの仲間

ブルーボーシャ

■ブルーボーシャとは? クラウンローチ等と同じボティアの仲間です。 気性は荒い傾向にあり大きくなってくると性格がきつくなっていきます。 10cm以上に成長し、動きも早いので多少広めの水槽で飼育してくだ さい。 横になって […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau その他

ポポンデッタ・フルカタ

■ポポンデッタ・フルカタとは? 各ヒレが黄色く染まりアフリカンランプアイのように目の周りが青く大変美しい レインボーフィッシュの仲間です。 動きも活発で水槽の上層部を華やかにしてくれます。 パプアニューギニア原産でオスの […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau その他

ネオンドワーフ・レインボー

■ネオンドワーフレインボーとは? レインボーフィッシュの仲間で同種の中でも最小種になります。 色彩が非常に美しく人気の有る美魚です。 大きくなっても4cm程度で小型水槽などでも十分に育成できます。 養殖固体が非常に安価に […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau 貝、エビの仲間

サザエイシマキガイ(イガカノコガイ)

■サザエイシマキガイとは? アマオブネ科の貝で主に汽水域に生息している。 淡水水槽内で繁殖することはまず無い為コケ取り貝はほしいが増えてほしく無い 場合は重宝します。 また、コケ取り能力も高く水草の食外も比較的少ない為水 […]

2018年12月1日 / 最終更新日 : 2018年12月1日 momonau 貝、エビの仲間

サカマキガイ

■サカマキガイとは? ほとんどの場合、購入してくるのではなく購入した水草等に付着して水槽内に導入 されることが多い貝です。 非常に丈夫で良く増えますが見た目があまり良くないため一般的には水槽内の嫌 われ者です。 雑食性で […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

熱帯魚情報局内検索

カテゴリー

  • 未分類
  • 水草図鑑
    • アヌビアス・シダ類
    • コケ類
    • 有茎種
    • 根生類
    • 水草その他
    • 浮草類
  • 熱帯魚コラム
  • 熱帯魚図鑑
    • アナバスの仲間
    • カラシンの仲間
    • コイの仲間
    • シクリッドの仲間
    • その他
    • ナマズの仲間
    • メダカの仲間
    • 古代魚の仲間
    • 貝、エビの仲間
  • 熱帯魚情報
    • トラブル対処法
    • 水草水槽作成方法
    • 熱帯魚飼育器具
    • 熱帯魚飼育方法
    • 病気治療
    • 苔について
  • 色々な楽しみ方
    • ビオトープ
    • ボトルアクア
    • 水上葉のススメ

アーカイブ

  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • サイトマップ
  • 初めての方へ
  • 各種生体写真・繁殖情報提供のお願い
  • プライバシーポリシー

Copyright © 熱帯魚情報局 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP